
和歌山でdidiフードの配達員になりたいんだけど、応募方法や稼ぎ方ってどうするの?

フードデリバリーの応募方法は主にネットから登録するんだ♪ 早速配達員の募集状況や始め方、時給条件について説明していくよ!
和歌山でdidi foodの配達員になる登録方法についてまとめました!さっそく見てみましょう!
現在、DiDi Foodでは和歌山エリアでのパートナー募集は行っていません。 順次拡大中ですので、配達員を募集開始しましたら本ページに公表します。こちらのページをBOOKMARKしておいて下さい。
DiDi Food<ディディフード>って何?
よく耳にするのが、同じDiDIがサービス展開するタクシー配車のアプリですよね。
その世界最大手の配車アプリDiDiが手掛ける、新しいフードデリバリーのサービスがDiDi Foodなんです!
DiDiフードサービスの配達員の登録は今がチャンス!
これから日本中で大きく展開されるので、各地で配達員の人数が足りていないのが現状。勤務までに用意するのは自分の自転車か原付きバイクのみ。
手軽に始めることができる、スキマ時間をつかったバイトです!
専用のアプリを使って、働きたいときだけ働ける!
そして、報酬単価も業界の最高水準!他のデリバリーサービスとも兼業できるので、効率よく稼ぎたい人にもぴったりですね!
副業や学生のアルバイトとしてもピッタリ!
DiDi Foodは、自分の好きな時間だけ働けるので、スキマ時間にももってこい♪
例えば学生の方の・・・授業後のスキマ時間でアルバイト、
社会人の方の・・・お休みの午後だけアルバイト、
主婦の方の・・・子供を迎えに行く時間までランチタイムに勤務してお小遣い稼ぎ♪
など、考え次第では、どんな方でも効率よくお金を稼げます♪
DiDi Foodはどれくらい稼げるのか?
それでは、DiDi Foodの報酬体型はどうなっているのでしょうか?
簡潔に見ていきましょう!
受取料金・・・受け取り(ピック)自転車は140円 バイクは150円 です。
受渡料金・・・受け渡し(ドロップ)自転車バイクともに150円です。
つまり受取と受渡しをあわせて 自転車は290円 バイク300円というですね♪
これにお店へのピックアップ距離、お客様へのドロップ距離が上乗せされます。
距離料金・・・1kmにつき自転車45円、バイクは50円 です。
仮に受け取りに1km,受け渡しに1kmとすると、自転車 90円 バイク100円 の計算です。
上記をあわせて、1回の配達料金は自転車で390円 バイクで400円程度となります。
限定ボーナス・・・DiDi Foodには基本報酬以外に、エリア限定キャンペーンや、配達料に応じた達成キャンペーンを、日によっては開催しています。
例えば、1日に10件達成で800円、20件達成で2000円など、期間限定の配達パートナーへのボーナスチャレンジを設けているので、こちらもうまく利用すれば報酬アップがみこめるかもしれませんよ♪アドレナリンもでてきますね♪
1日に15件の配達達成すると?
仮に受取と受渡、それぞれ1kmの距離換算で、15件の配達をクリアしたとしましょう
15件の報酬 自転車 390円×15件=5850円
15件の報酬 バイク 400円×15件=6000円
1日のお給料としては、結構稼げる計算になります。
15件は目安ですので、実際には30件を軽々こなしている配達員もおられます♪
配達員を大切にしてくれるサポートつき
DiDi Foodでは、配達員の方向けの安心の保険つき。充実した補償制度を設けているので、その点も安心して勤務ができますね。
DiDI Food の配達メニューはどんなのがあるの?

DiDi Foodは、現在3000店舗以上の飲食店が現在加盟しており、その数はこれからも増えています!
吉野家、スシロー、松屋、松のやなどの代表的なフード店舗に加えて、ファストフードだとフレッシュネスバーガー、ウェンディーズなどの人気店も加盟中!
ジャンルはほぼ和洋中のオールジャンルに対応中。お好み焼き、焼きそば、モダン焼き、鉄板焼き、ラーメン、カレー、お弁当、パンケーキ、カステラ、タピオカなどのデザートまでありとあらゆる飲食店のドライバーとして貢献できます。
色んな食材を、希望する人に届ける、素敵なお仕事ですね!
DiDiFoodの評判は?
配達員をしてみてよかったとこ、改善してほしいとこなどのコメントを聞いてみました!おおむね好評のようです。

アプリの起動は早くて、音声で知らせてくれることはありがたい。レスポンスよい。ただし、位置情報からあと何分で届けるというアラートが厳しく、交通事情なども考慮してほしい。アプリの改善もまっています。

女性ドライバーはまだまだ少ないので重宝されています。忙しい時間帯は稼ぎやすいけど、空いている時間は注文が来ないときもちらほら。クーポンなどの利用でエリアによってはもっと受注できるのかな?と思っています。フードデリバリーは、運転が好きな人は、女性でもお仕事は可能です。
そしてもう1つ、気になるのが、DiDiFoodユーザ側の評判ですよね、働いてみて届けた時にお客様の笑顔を見れるか、肝心なところです。

クーポンがあるのでDiDiを優先して使っています。おかけでお財布の中身も助かっています♪こういうので注文するほうが楽だし、アプリ注文は癖になりそう。

1500円クーポンを使ったことで、定食をで食べることができました。配達員の方はとても感じの良い人で、商品は崩れることなく、写真どうりでしたので感動しました‥!!味もすごく美味しく、満足です。
DiDi Foodの配達パートナーの登録方法について
配達パートナーになるまでの流れはいたってシンプル。
簡単にご案内しますので、流れを確認して、さっそく下記登録ボタンから、応募してください。
STEP1 まずはスマホからアカウント登録

STEP2 登録情報を入力
スマホからあなたのプロフィール情報を入力しましょう。
STEP3 オンラインで研修を受講
希望日時から、説明会に参加します。スマホから簡単に参加できるので便利ですよね♪
STEP4 勤務開始♪
登録完了すれば、さっそく勤務スタート!
色々なお店のフードを、どんどんお客様に届けて、稼いでみましょう!
それではさっそくDiDi foodの配達パートナーをはじめてみましょう!
現在、DiDi Foodでは和歌山エリアでのパートナー募集は行っていません。 順次拡大中ですので、配達員を募集開始しましたら本ページに公表します。こちらのページをBOOKMARKしておいて下さい。